HOME > 動物別症例集 > ヘビ

動物別症例集

ボールパイソンの水疱病

概要
ヘビ類に多く見られる皮膚病で、水疱症、小疱性皮膚炎、壊死性皮膚炎、スケールロットなど、様々な名称があります。

原因
皮膚に細菌感染が成立すると発症します。
ケージ内の多湿や換気不足、不衛生、ストレスなどの環境要因と、ダニや寄生虫感染、免疫低下などの内的要因が関係することがあります。

症状
主に腹部の皮膚が赤くなったり、水ぶくれを形成し、それがはじけて潰瘍になったりします。
重度になると敗血症を引き起こし、命にかかわることもあります。

治療法
患部の消毒と抗生物質の投与がメインの治療法になります。
症状に応じて外用薬(塗り薬)を処方することもあります。
また、飼育環境の見直しも非常に重要です。


コーンスネークの尿酸結石による便秘

爬虫類が持つ総排泄腔という器官は排便、排尿、生殖(産卵など)の3つの機能を持ちます。
細長い身体を持つヘビは、尿と同時に作られる尿酸結石を詰まらせて便秘を引き起こしやすい動物です。
尿酸結石が総排泄腔を詰まらせる原因としては、水分不足、運動不足、温度不足(パネルヒーターの上でじっとしているなど)が挙げられます。

便秘を引き起こしてしまうと食欲の低下などにつながります。
詰まった尿酸結石の取り出し方は、総排泄腔付近を押して出す方法、器具を総排泄腔に挿入して取り出す方法、手術による摘出などがあります。

日頃から記録をつけるなどして、正常に排便できているか観察してあげることが重要です。


1

このページのトップへ